山猿とは何者なのか?
私たちは、自分たちを「庭師」とも「空師」とも「アーボリスト」とも呼びません。
それは、どの言葉も“山猿”という生き方を言い表せないからです。
家族が集う庭を造り整えることもあれば、
ロープのみで樹上に立ち、断崖や空中で作業を行うこともある。
命を奪うこともあれば、守ることもある。
どれも正しい。
でも、そのどれにも自分たちを閉じ込めたくない。
木を切るだけではなく、
その木が「どんな景色を支えてきたのか」、
「これから何を守るのか」まで見つめる。
そして——どう終わらせるのか。
技術で終わらせず、判断と責任で一本の木と向き合う。
そして私たちは、
古来からの植木屋の技術と心を大切にしています。
古くても清潔な仕事服を着用し、道具を整備し、
現場を常に整理整頓する。
元気よくあいさつし、身だしなみに心を配り、
掃除に魂を込める。
お客様の大切な庭に入るということは、
その方のプライベートな空間に立ち入るということ。
だからこそ、技術だけでなく、
「人として好かれる努力」を欠かしません。
仕事の手よりも先に、心を整える。
それが、私たちの流儀です。
だから山猿は、ただの伐採屋ではない。
木と人のあいだに立ち、心と手で現場を整える職人たち。
名乗るより、手の跡で語る。
その姿勢こそが「山猿」です。
自分の背中にハッパをかける
【御手並拝見】
—— 山猿は、「植木屋」です。
木の伐採(特殊伐採を含む)からお庭のお手入れまで、
ご相談、ご質問、ご依頼等お気軽にお問合せ下さい。
株式会社山猿
熊本市北区植木町豊岡540番地
・電話窓口:096-223-5069
・お問い合わせ専用ページ:https://www.yamazaru.co.jp/inquiry/