【人吉市】にて災害支援を行いました。七月九日
7/9 球磨村渡地区にて
住民の方のご要望により千寿園前〜渡小学校横通学路、国道219号線、小川橋周辺の土砂及び流木の撤去作業を行いました。






防災課の方から電話があり、明日は一勝地地区へ向かう予定でしたが
219号線からの迂回路が補修工事に入られるとのことで態勢を整えて改めます。
人吉市内にて災害廃棄物の搬出運搬にあたります。
人吉市長のFBページにも記載がありましたが、
混載はしないで下さい(前側に可燃、後側に不燃とかはダメ)とのことでした。
どうやら荷下ろしに時間がかかっているそうです。
人吉市街地、重機による粗作業はおおかた追いついてきているように見受けられました。
依然、街路にはゴミが積み上げられています。
うちのボロ重機も役に立てて喜んでいます。
2日間くらいだったとおもいます。(つかみ機は別に資格が必要)機械もリースで数千〜1万円程度/日で借りれます。輸送費は別です。
明日まで人吉に滞在します。
古閑グリーンプランさんといえば熊本地震の際に
奉仕で発破撤去された会社です。
私達が作業しているところがNHKで放送されていたとの事。全く気付かず驚きました
ナンキュウタイヤさん即日修繕ありがとうございました。