
道路沿い


【熊本市中央区上通】樹木の枝下ろしを行いました
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^^)/
熊本市中央区上通にて樹木の枝下ろしを行いました。
一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
今回の現場は熊本市街地、中心部。
とあるマンションにあるエノキ(熊本市指定保存樹木)の枝下ろし。
街中で見かけたことがある方が多い木かもしれません。


樹木の真下は割れやすいレンガのため畳を敷いて養生。
また、マンションの一階部分は様々なテナント(主に洋服屋さん)が入っており、
入り口や洋服を飾る大きなガラスへ枝が跳ねないように単管パイプとコンパネで囲いを作りました。

養生も終わったところで樹木にアンカー(樹上作業者がロープでぶら下がるための支点)を構築。
早速枝下ろし作業に取り掛かります。

ここは街中のどのあたりかお分かり頂けましたか?
ヒントは道路を奥に進むと上通アーケードへ出ます。

(下には枝を落とせない状況の中、作業は細心の注意を払いながら進めました。)


手直しを終えた所で樹勢回復のため、
樹皮に付いたコケや汚れをブラシで落として綺麗にしていきます。
コケも落とし終わり、最後に切り口に癒合材(樹木用の殺菌剤)を塗布し作業は無事完了。
お客様からも生まれ変わったようなエノキをみて
「今まであった木とは思えないほど綺麗にして頂いて本当にありがとうございます。」
とお喜びの声を頂く事が出来、現場を終える事が出来ました。
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
「重機が入らない場所にある樹木の剪定を頼みたい。」
「大きな木を伐採したいが重機も入らないため、どの業者にも出来ないと断られた。」
樹木に関するお悩み事、山猿が解決致します。
急傾斜地や狭小地、見上げるような大木からお庭の小さな木まで対応可能です。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と
九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
【八代市坂本町】樹木の特殊伐採を行いました
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^^)/
八代市坂本町にて樹木の特殊伐採をご依頼頂きました。
一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
ご依頼頂いたのは道路に面した場所にあるムクノキの伐採。
現場は八代市中心部から少し外れた場所ですが、夕方にもなると車の往来が多く
車が通るのに支障が出るという事で伐採を行う運びとなりました。
それでは早速作業の様子をご紹介させて頂きます。
朝一の打ち合わせを終えて樹木に登りこみ、ロープワークを使った伐採方法で作業を開始。
始めに道路側の枝を落とし、真下に川が流れる反対側の枝を切り落としていきます。
川へ切り落とした枝葉や幹はラフター(クレーン)で引き上げて集材を行いました。
川底に沈んだ枝も全て引き上げるため…
山猿スタッフも川へ入ります!
枝葉の引き上げも終わり、清掃、仕上げを行い作業は無事完了。
道路へ大きく越境していた枝も無くなり、
施主様のみならず近隣の方々からもお喜びの声を頂き、今回の現場を終える事が出来ました。
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
「重機が入らない場所にある樹木の剪定を頼みたい。」
「大きな木を伐採したいが重機も入らないため、どの業者にも出来ないと断られた。」
樹木に関するお悩み事、山猿が解決致します。
急傾斜地や狭小地、見上げるような大木からお庭の小さな木まで対応可能です。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と
九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
【熊本市東区花立 】桜木小学校にて樹木の枝下ろしを行いました
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^^)/
熊本市東区花立、桜木小学校にて樹木の枝下ろしを行いました。
一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
「道路に面した場所にある木の枝が折れてしまってるんです。」
「車もよく通る場所ですし、子供たちに何かあってはいけないのでよろしくお願いします!」
と桜木小学校様より折れてしまった枝の除去の他、
高さを下げる枝下ろし(クヌギ三本)をご依頼頂きました。
対象木は校庭の一部にあるため、作業は学校がお休みの祝日に行う事に。
道路に面している事もあり、道路には交通誘導警備員を配置。
万全の体制で作業を行いました。
電線に木が大きく被さり、作業が難しいと他社様に断られるような現場も山猿にお任せを。
専門の知識、技術を持つ経験豊富なスタッフが
お客様の樹木、お庭に関するお悩みを解決致します。
作業完了後、
「私も自分で敷地内の木を剪定するのですが
こんなに大きな木をこれだけ早く仕上げてしまうとは..感服致しました。」
「何よりこれで安心して子供たちを校庭で走らせてあげる事が出来ます。」
と桜木小学校の校長先生よりお褒めの言葉を頂く事が出来、現場を終える事が出来ました。
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
「庭の管理が出来なくなったので全体的に木の本数を減らしたい。」
「庭にある大きな木を伐採したいが重機も入らないため、どの業者にも出来ないと断られた。」
木やお庭に関するお悩み事、山猿が解決致します。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と
九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
【熊本市東区石原】樹木の伐採を行いました
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^^♪
熊本市東区石原にて樹木の伐採をご依頼頂きました。
一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
今回ご依頼頂いたのはお庭の一角にあります、大きくなりすぎたモチノキの伐採。
枝が大きく張り出し、物置小屋に大きく被さるように成長していました。
「今まで下から手の届く枝は自分で切っていたんですけど…」
「それより上は枝も太いしケガでもしたらと思うと怖くて、プロに依頼しようと決めたんです。」
と施主様。
手の付けられないようになってしまう前に山猿に伐採を依頼する事を決意されたとの。
打ち合わせを終え、クライマー(樹上作業員)と地上作業員に分かれて伐採を始めます。
近くには国道57号線が通っており、施主様のお宅の前の道路も車通りは多く
地上作業員と綿密に連携を取りながら伐採作業を行いました。
(モチノキに登りこみ、下側から枝を落としていきます。)
(樹木の上部では電線と接触している枝も多く、カズラまで絡んでいるものも。)
枝を落とし終わった後は幹の断幹作業へ。
手でコントロールできる大きさに切り分けながら高さを下げていきます。
最後は地面際で伐採。
隣の電柱と距離が非常に近いため作業は慎重に。
無事に全ての作業を終えて、スッキリとしたお庭の一角。
「山猿さんのおかげで悩みの種が無くなりました!本当にありがとうございました。」
と施主様からもお喜びの声を頂く事が出来ました。
(作業前)
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
「庭の管理が出来なくなったので全体的に木の本数を減らしたい。」
「庭にある大きな木を伐採したいが重機も入らないため、どの業者にも出来ないと断られた。」
木やお庭に関するお悩み事、山猿が解決致します。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と
九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
【熊本市西区島崎】特殊伐採工を行いました。
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^^♪
熊本市西区島崎にて特殊伐採工を行いました。
一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
「台風の時には枝が折れて道路まで飛んできたこともあったんですよ。」
「落ち葉が舞うと近隣の方にも迷惑ですし、困っているんです。」
と施主様。
ご依頼頂いたのは駐車場の敷地内にある、エノキ(2本)やウメの木、カエデなどの伐採。
住宅や交通量の多い道路に面しており、
大きくなりすぎたエノキは下から切り倒す事は出来ない状態でした。
主にロープを使った吊り切りとクレーンを使用した吊り切りによって伐採作業を行います。
始めに梅や楓などの下から切り倒せる樹木の伐採を行います。
枝葉と幹を分けながら集材、搬出作業も同時進行で進めます。
ウメやカエデの伐採が終わったところで、エノキの伐採に移ります。
まずは多い茂った枝を小さく切り落としていき、幹だけの丸坊主に。
駐車場内のエノキも同様に、先に枝葉を切り落としていきます。
枝が跳ねてしまわないように道路側へ向いている枝はロープを使用した吊り切りを行い、
慎重に作業を進めます。
枝を落としてしまった後はラフターを使用した吊り切りにて地際で伐採。
クレーンを運転するオペレーター、地上誘導警備員、地上作業員
作業者連携を取りながらスムーズに作業を進めます。
最後に駐車場内の除草や仕上げ作業を行い、全ての業務を無事に終える事が出来ました。
「あんなに頭を悩ませていたのが嘘のよう!」
「こんなに綺麗になるなんて、もっと早く山猿さんに相談しておけばよかったです。」
と施主様からもお喜びの声を頂く事が出来ました。
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
「庭の管理が出来なくなったので全体的に木の本数を減らしたい。」
「庭にある大きな木を伐採したいが重機も入らないため、どの業者にも出来ないと断られた。」
木やお庭に関するお悩み事、山猿が解決致します。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と
九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号 096‐223-5069
Mail yamazarucw@gmail.com
【玉名市山田】伐採、枝下ろしを行いました
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^^♪
玉名市山田にて大きくなりすぎた樹木の伐採、枝下ろしをご依頼頂きました。
一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
ご依頼頂いたのはイチョウやセンダン、山椒の木の伐採、
ならびにイチョウ3本とモチノキの高さを下げる枝下ろし。
まずはイチョウ、センダンの伐採。
センダンは集合住宅の壁や窓に枝が押し付けるように成長しており
フェンスと樹木の距離も近いため、周りの構造物を傷つけないよう注意しながら作業を行いました。
次にイチョウとモチノキの枝下ろし作業へ。
手の付けれない状態になる前に低くしてほしいとの事。
梯子を使い、枝を上から順に切り下します。
(イチョウの枝下ろし作業の様子)
条件さえ整えば高さ30m程の高さまで成長することもあるイチョウ。
神社やお寺で見上げるほどの大きさに成長した
イチョウを見たことがある方も少なくないのではないでしょうか?
そんな大きなイチョウの特殊伐採についてご紹介させて頂いた記事があります。
コチラも是非合わせてご覧下さい。
無事に伐採、枝下ろしを終え、
枝葉に覆われていた集合住宅の壁面も姿を現し、気持ちが良いほどさっぱりとなりました。
施主様からも
「わからないことや不安に思っている事にも丁寧に対応してもらって助かりました。」
「今後もよろしくお願いしますね。」
とお喜びの声を頂く事が出来ました。
(施工前)
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
「庭の管理が出来なくなったので全体的に木の本数を減らしたい。」
「木が大きくなりすぎて落ち葉が近隣に落ちて迷惑をかけているのでどうにかしてほしい。」
木やお庭に関するお悩み事、山猿が解決致します。
ロープワークを使った剪定や特殊伐採だけでなくお庭の雑草問題を防草シートや砂利を使用して
根本的に解決する防草対策工事や草刈り機による除草も好評頂いております。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号 096‐223-5069
Mail yamazarucw@gmail.com
【菊池郡大津町】枝下ろし、特殊伐採を行いました(後編)
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^-^)
菊池郡大津町の工場緑地帯にてヒノキやクスノキ等の枝下ろし、特殊伐採を行いました。
こちらのブログ記事は後編となりますが、前編は見て頂けましたでしょうか?
前編ではヒノキの特殊伐採についてご紹介しています。
是非合わせてご覧下さい。
http://yamazaru.co.jp/w/2019/05/246/
施工範囲の中で高さ、枝張り共に一番大きなクスノキの枝下ろしをご紹介させて頂きます。
クスノキの近くには道路や電線が通っており、伐倒(根元から切り倒す事)する事は出来ないため
地上から木の状態、枝の向き、重量、どの枝からどのようにして落としていくかを確認後、
木に樹上作業員が登るための支点を作り、登りこんでいきます。
地上から確認した木の状態や作業手順を樹上でも今一度確認し、枝下ろし開始。
(分かりずらいかもしれませんが既に一割程度、枝を落とした状態です。)
クスノキには幹から枝にかけツタがびっしりと巻き付いていました。
ツタが巻き付いたままだと枝を切り落とす際、予期せぬ方向へ倒れる場合があります。
樹皮を傷つけないように鋸を使って手作業で外しながら枝下ろしを進めました。
切り落とした枝葉は、枝下ろし作業と並行して全て樹木粉砕機(チッパーシュレッダー)で
破砕処理を行いコンパクトに。
(大きかったクスノキも徐々に枝を落としていき、残るは支点を構築した枝と幹のみ。)
(破砕処理を行ったチップ、小さく砕いてあるのがお分かり頂けるかと思います。)
枝を落とし終わり、幹の高さを下げ終えて無事に枝下ろしを終える事が出来ました。
施工範囲が広過ぎて全てを写真でご紹介する事が難しく一部のご紹介となりましたが、
全ての伐採、枝下ろし作業を終えて施主様からも
「見違えるように綺麗になった!細かい要望もしっかり対応してくれるので助かりました。」
と喜んで頂けたようです(#^^#)
(施工前)
(施工後)
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
今回ご依頼頂きました施主様からは
他の造園屋さん、木こりさんに「ウチでは出来ない」と断られていたそうですが、
そんな造園屋さん木こりさんから口々に「山猿さんならきっと」と紹介して頂いたそうです。
重機が入らない、急な斜面に生えている、道路や電線、住宅などの構造物があり、
剪定や伐採が難しい現場でも弊社では問題ありません。
木やお庭のお困り事、山猿にお任せください。
ロープワークを使った剪定や特殊伐採のみならず、お庭の雑草問題を防草シートや砂利を使用して
根本的に解決する防草対策工事や草刈り機による除草も好評頂いております。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号 096‐223-5069
Mail yamazarucw@gmail.com
【菊池郡大津町】特殊伐採、枝下ろしを行いました(前編)
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です。
大津町大林の工場緑地帯にてヒノキ、クスノキなどの伐採、枝下ろしを行いましたので
作業の様子をお伝えさせて頂きます。
作業範囲が広域のためブログも前編、後編と分けさせて頂きます。
後編も是非ご覧ください。
作業範囲が広く、枝下ろしを行う木と伐採を行う木が混在していたため
山猿スタッフ全員でしっかりと情報を共有。
作業順序や注意点について打ち合わせを行い、
道路側にあるヒノキ(樹高15m~18m、計20本)の伐採から作業を始めました。
始めに樹上作業員が登るロープの支点をヒノキに構築。
木に支点を構築する際には安全かどうか木をよく観察するのは勿論の事、
構築した支点から樹上でどのように動けるのか、効率的に作業を行えるかを考えながら構築します。
伐採木の近くには電線や電柱があり、伐採する木とツタで絡みあっているものも。
絡み合っているツタは手作業で外しながら伐採作業を進めていきました。
切り下した枝や幹はバックホーで集材。
枝と幹を綺麗に切り離し、枝葉は現地にて樹木粉砕機(チッパーシュレッダー)にかけます。
枝葉を現地で粉砕する事により、
- 切った枝葉を処分場まで運ぶ運搬費や、処分費を圧縮。
- 破砕後のチップを地面に敷いておくことにより防草効果を得られる
等のメリットがあります。
他にも枝葉を現地にて粉砕する事で生まれるメリットがあります。
コチラの記事でご紹介していますので合わせてご覧下さい。
ヒノキも全て根元で切り終え、枝葉の粉砕処理も終わり、
無事に作業を終える事が出来ました。
後編では樹高20mを超える大きなクスノキやヒノキの枝下ろし作業について
ご紹介させて頂きます。
お楽しみにお待ちください(^-^)
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
「隣の敷地に枝が伸びているので切り戻してほしい。」
「木が大きくなりすぎて落ち葉が近隣に落ちて迷惑をかけているので伐採してほしい。」
木やお庭に関するお悩み事、山猿が解決致します。
ロープワークを使った剪定や特殊伐採のみならず、お庭の雑草問題を防草シートや砂利を使用して
根本的に解決する防草対策工事や草刈り機による除草も好評頂いております。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号 096‐223-5069
Mail yamazarucw@gmail.com
【熊本市中央区黒髪】長薫寺にて特殊伐採工(後編)
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です
熊本市中央区黒髪、長薫寺様にて大きくなりすぎたコウヨウザン、クスノキの
枝下ろしを行いましたので、一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
まずは、テラスや屋根に枝が覆い被さるほど大きく成長したクスノキの枝下ろしからご紹介させて頂きます。
楠は駐車場と構造物の間に位置し、高さは約12メートル前後。
駐車場を利用する方々の往来も多く、作業スペースを立ち入り禁止にして地上監視員を配置。
作業を始める前に
- どの箇所から枝下ろしを行っていくか
- どこに切った枝を下ろすか
- どのように切った枝を搬出するか
等を考えながら、一番効率よく動けるように樹上作業員がロープでぶら下がるための支点を構築。
上記以外にも樹木全体を見つつ枝の状態や太さ、幹に裂けやヒビ割れ、腐朽など欠陥が無いかどうかを目視で確認を行い、作業を進めます。
駐車場側にある外灯や排水パイプ、構造物側の屋根瓦、テラス、窓ガラスに注意しながら
枝下ろし作業を進め、無事にクスノキの枝下ろしを終えました。
次に、コウヨウザンの高さを下げる枝下ろしです 。
高さは約15m、真下にはフェンスや電線があり、搬出経路は画像真ん中に見える通路のみ。
コウヨウザンの出来るだけ高い位置に枝をロープで吊り上げるための支点を構築し、枝を一本一本、吊り上げながら枝下ろしを行っていきます。
地上から約4m程の高さまで下げてほしいというご依頼でしたので、下枝を適度に残して、枝や幹の吊り切りを行う際には残した下枝を傷つけないよう注意しながら作業を進めました。
枝を払い終わった後は幹の吊り切りを行い樹高を下げ、残した下枝の混みあっている箇所を剪定。
切り終えた枝や丸太は運搬車やバックホーといった機械が入らないため全て人力での搬出!
手で持てる大きさに切って地道に運び出して作業を終えました。
樹高を下げたことによって住宅に日が当たるようになり、明るくスッキリとした印象に(^^♪
下の画像では後ろのイチョウと重なって見えるので、少し分かりずらいかもしれませんが枝下ろし作業完了後の写真となります。
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
弊社ではロープワーク技術を使用して樹木の剪定、伐採を行いますので、
どんな状況でも、どんな樹木でも対応致します。
「何社も見積もりはしてもらったが、どこも出来ないと断られた。」
そんなお声をお客様からよくお聞きします。
高所作業車やクレーンといった重機が入らない場所だからといって諦めていませんか?
地元”熊本”を始め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島
九州一円お見積りいたします。(離島除く)
是非、山猿にご相談下さい!